Quantcast
Channel: ビッグスクーター –バイクブロス・マガジンズ
Viewing all 2374 articles
Browse latest View live

ニューモデル速報 ホンダ FORZA Si

$
0
0

スクーターに求められる取り回しのしやすさと快適な走りに加え、使い勝手に優れた装備を徹底的に追求した結果生まれたスタイリング。引き締まったスリムなボディーは見応え充分。

スリムなフロントカウル形状と絞り込んだボディーにより車幅やフロント周辺の感覚が掴みやすく、取り回ししやすいスタイリングをフォルツァSiは実現しています。

フレーム部ブルーの「剛」の部分とオレンジの「柔」の部分の調和でしなやかな走りを実現した新発想のフレーム。エンジンの懸架にはグリーンのオレオリンクを介し車体振動を軽減。

低フリクション技術として、オフセットシリンダーやローラーロッカーアーム、一体式クランク、メタル軸受けと密封式クランクケースなどを採用した排気量248ccの新開発エンジン。

フロントビューは、スポーティーなイメージのデュアルヘッドライトとウインカーをV字状に配置した特徴的なデザインを採用しています。

ブレーキには、前・後輪連動のコンビブレーキシステムを採用。ブレーキのかけ過ぎによるタイヤのロックを回避するABS機能を組み合わせたコンバインドABSをタイプ設定しています。

コクピットにはスポーティーな5連メーターを採用。左から燃料計、スピードメーター、タコメーター、水温計を見やすく機能的にレイアウト。中央にはマルチインフォメーションディスプレイを配置。

シートはホールド性に優れた形状とし、余裕のあるフットスペースやハンドル位置の設定などによって余裕のあるライディングポジションを実現しています。

フルフェイスヘルメット2個が収納可能な、容量53Lのシート下ラゲージスペースの使い勝手はすこぶる良好。

10先代フォルツァのイメージを踏襲したデュアルテールライト。シンプルなレンズカットを採用し、視認性が高く実用性を兼ね備えたテールライトに仕上げられています。

11新デザインのアルミキャストホイールに大径ディスクブレーキ、リアサスペンションはアクスルストローク98mmを確保し、快適な乗り味を実現しています。

12フォルツァ Siの開発、及び販売に携わるホンダのメンバーで記念撮影を行いました。時代の変化やユーザーニーズに対応することで、常に時代の先を読みユーザーの感性に応えて満足いただける商品開発に余念がない選りすぐりのメンバーです。

  • スクーターに求められる取り回しのしやすさと快適な走りに加え、使い勝手に優れた装備を徹底的に追求した結果生まれたスタイリング。引き締まったスリムなボディーは見応え充分。
  • スリムなフロントカウル形状と絞り込んだボディーにより車幅やフロント周辺の感覚が掴みやすく、取り回ししやすいスタイリングをフォルツァSiは実現しています。
  • フレーム部ブルーの「剛」の部分とオレンジの「柔」の部分の調和でしなやかな走りを実現した新発想のフレーム。エンジンの懸架にはグリーンのオレオリンクを介し車体振動を軽減。
  • 低フリクション技術として、オフセットシリンダーやローラーロッカーアーム、一体式クランク、メタル軸受けと密封式クランクケースなどを採用した排気量248ccの新開発エンジン。
  • フロントビューは、スポーティーなイメージのデュアルヘッドライトとウインカーをV字状に配置した特徴的なデザインを採用しています。
  • ブレーキには、前・後輪連動のコンビブレーキシステムを採用。ブレーキのかけ過ぎによるタイヤのロックを回避するABS機能を組み合わせたコンバインドABSをタイプ設定しています。
  • コクピットにはスポーティーな5連メーターを採用。左から燃料計、スピードメーター、タコメーター、水温計を見やすく機能的にレイアウト。中央にはマルチインフォメーションディスプレイを配置。
  • シートはホールド性に優れた形状とし、余裕のあるフットスペースやハンドル位置の設定などによって余裕のあるライディングポジションを実現しています。
  • フルフェイスヘルメット2個が収納可能な、容量53Lのシート下ラゲージスペースの使い勝手はすこぶる良好。
  • 先代フォルツァのイメージを踏襲したデュアルテールライト。シンプルなレンズカットを採用し、視認性が高く実用性を兼ね備えたテールライトに仕上げられています。
  • 新デザインのアルミキャストホイールに大径ディスクブレーキ、リアサスペンションはアクスルストローク98mmを確保し、快適な乗り味を実現しています。
  • フォルツァ Siの開発、及び販売に携わるホンダのメンバーで記念撮影を行いました。時代の変化やユーザーニーズに対応することで、常に時代の先を読みユーザーの感性に応えて満足いただける商品開発に余念がない選りすぐりのメンバーです。

実用性と快適性の融合を追求した
新型「フォルツァ Si」

ホンダからスリムでスタイリッシュな新設計ボディーに、力強い出力特性と優れた燃費性能を両立した新開発エンジンを搭載した軽二輪スクーター「フォルツァ Si」が7月19日(金)に発売されました。

 

フォルツァ Siは「ジャスト フィット! ダイナミック オールマイティー コミューター」を開発のキーワードに定め、実用性と快適性の融合を徹底的に追求。スタイリングは歴代の「フォルツァ」のDNAを継承しながらも、引き締まったスポーティーなデザインとしています。取り回しやすい車体サイズと、使い勝手に優れた大容量53L(ホンダ測定値)のラゲージボックスをシート下に確保するために、シンプルでコンパクトな構成の新設計フレームを採用しています。

 

エンジンは、新開発の軽量・コンパクトな設計で、低フリクション技術を多岐にわたって採用したことなどで、41.0km/L(60km/h定地走行テスト値)という優れた燃費性能を実現。また、低・中回転域から高回転域まで力強くスムーズな出力特性を実現しています。前・後ホイールには、軽快感と剛性感を兼ね備えた新デザインのアルミキャストホイールを採用。フロント14インチ、リアは13インチの大径サイズとしながら、シート高を715mm(ホンダ測定値)に低く抑えることで、余裕のある走りと取り回しやすさを両立しています。

 

車両の詳細は後日【試乗インプレッション・レビュー】でお伝えしますが、まずここではモデル概要を写真でお届けしましょう。

スクーターに求められる取り回しのしやすさと快適な走りに加え、使い勝手に優れた装備を徹底的に追求した結果生まれたスタイリング。引き締まったスリムなボディーは見応え充分。
スリムなフロントカウル形状と絞り込んだボディーにより車幅やフロント周辺の感覚が掴みやすく、取り回ししやすいスタイリングをフォルツァSiは実現しています。
フレーム部ブルーの「剛」の部分とオレンジの「柔」の部分の調和でしなやかな走りを実現した新発想のフレーム。エンジンの懸架にはグリーンのオレオリンクを介し車体振動を軽減。
低フリクション技術として、オフセットシリンダーやローラーロッカーアーム、一体式クランク、メタル軸受けと密封式クランクケースなどを採用した排気量248ccの新開発エンジン。
フロントビューは、スポーティーなイメージのデュアルヘッドライトとウインカーをV字状に配置した特徴的なデザインを採用しています。
ブレーキには、前・後輪連動のコンビブレーキシステムを採用。ブレーキのかけ過ぎによるタイヤのロックを回避するABS機能を組み合わせたコンバインドABSをタイプ設定しています。

コクピットにはスポーティーな5連メーターを採用。左から燃料計、スピードメーター、タコメーター、水温計を見やすく機能的にレイアウト。中央にはマルチインフォメーションディスプレイを配置。
シートはホールド性に優れた形状とし、余裕のあるフットスペースやハンドル位置の設定などによって余裕のあるライディングポジションを実現しています。
フルフェイスヘルメット2個が収納可能な、容量53Lのシート下ラゲージスペースの使い勝手はすこぶる良好。
先代フォルツァのイメージを踏襲したデュアルテールライト。シンプルなレンズカットを採用し、視認性が高く実用性を兼ね備えたテールライトに仕上げられています。
新デザインのアルミキャストホイールに大径ディスクブレーキ、リアサスペンションはアクスルストローク98mmを確保し、快適な乗り味を実現しています。
フォルツァ Siの開発、及び販売に携わるホンダのメンバーで記念撮影を行いました。時代の変化やユーザーニーズに対応することで、常に時代の先を読みユーザーの感性に応えて満足いただける商品開発に余念がない選りすぐりのメンバーです。


ホンダ フォルツァ

$
0
0
名前/ナルミさん(24歳)
所在/埼玉県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

MF08フォルツァが発売した直後から乗っているからもうすぐ6年。

自慢のカスタムポイントは?

全体のバランス!!

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

テールランプをワンオフで作ってみたいですね。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

東京都墨田区のQUARTER DRAGONに良く行きます。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ TMAX

$
0
0
ヤマハ TMAX

TMAXパーツの老舗が造り上げた
SJ08Jの最新スタイリング!

純正のカタチを大きく変えず、スポーティに全体の質感をアップグレードさせてTMAXを仕上げていきたいユーザーにとって、純正オプション品のようなカーボンパーツが大量にラインナップされる弥生は魅力的なブランドのはず。数千円から購入できるアクセサリー感覚のカーボンパーツも多く、さらにビレットパーツまでとにかく弥生なら何でも揃うのだ。

 

そんな弥生が2012年4月にお披露目したSJ08JのTMAXは、ブレーキディスク、各種カーボンプロテクター、AISキャンセラー&バルブに至るまで、自社パーツがふんだんに装着され、純正プラスαの上品かつスポーティなドレスアップがポイントとなっている。日常的にTMAXを乗り回すユーザーたちの最高のカスタムサンプルになるに違いない。

ヤマハ TMAX Machine Detail Check!

ヤマハ TMAX CUSTOM MENU

●エアロ…マロッシ・フロントスクリーン加工、弥生・フロントフェイス&サイドモール&サイドカウル ●吸排気…弥生・オリジナルマフラー/弥生管 タイプ4 ●ハンドルまわり…弥生・ハンドルポスト&ポストカバー ●ブレーキ…弥生・300mmディスクローター前後、R5ファクトリー・フロントブレーキキャリパーサポート、キングスロード・リアブレーキキャリパーサポート ●電装…HIDヘッドライト ●その他…弥生・タンデムステップ&フェンダーレスKIT&ギアケースカバータイプ1&クランクケースカバータイプ3&フロントフェンダープロテクター1/2&フロントカウルプロテクター1/2&シートカウルプロテクター2&リアフェンダーショート&スイングアーム&マフラーステーカバー、弥生・AISキャンセラー&バルブ(内圧コントローラー)、リゾマ・リアアクスルカバー
ショップ情報

住所/大阪府羽曳野市駒ヶ谷1386-1

Tel/072-956-6777

Fax/072-956-6890

営業時間/9:00~22:00

定休日/日曜祝日

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ マグザム

$
0
0
名前/きゃあこさん(22歳)
所在/東京都

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

免許をとったのが1ヶ月前。バイクはその前に購入しちゃいましたが……。

自慢のカスタムポイントは?

キラキラしたメッキパーツが多いところですかね。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

カスタム済マグザムを購入したのに、やりたいカスタムでいっぱいです。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

行きつけはまだありません。バイクを購入したのは神奈川県のモンスターズです。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ABUS GRANIT X-Plus 54/160 HB230

$
0
0
ABUS GRANIT X-Plus 54/160 HB230
ABUS
GRANIT X-Plus 54/160 HB230

角型アームを採用したスタンダードシャックルロック

最高機種にしか使用されていなかった角型アームを採用したスタンダードシャックルロック。ロック機構には、新たにパテント取得の機構を採用。これからの新スタンダードロックとも言える仕上がりを誇っている。また永久品質保証として正常な使用において、製造上の原因による故障が生じた場合は、いつでも新品と交換可能。長さ230mm☓108mm/アームの太さ16mm、1万4280円。

ショップ情報

住所/東京都豊島区南大塚2-26-15

Tel/03-5395-7455

ホンダ フュージョン

$
0
0
ホンダ フュージョン

前代未聞の低さを手に入れた
アメリカンLOWスタイル!!

コンテストでは、もはや常連のモトサービスマックが製作したフュージョンは、2012年度のRAGEカスタムコンテストでクラス優勝を果たした1台! なおこのRAGEは来場者の投票によって順位が決められる。つまり一般のスクーター乗りが選ぶ2012年RAGEの最もカッコ良いフュージョンというわけなのだ。

 

モトサービスマックというとクオリティの高いカスタム車両製作で知られているだけに、フレームチョップまで施した究極の低さに、リアトランクリッドのホイール埋め込み、そしてカスタムペイントで魅せたこのアメリカンスタイルは、四輪カスタムのショーモデルを見ているかのような存在感と美しさ! 2012年に最も脚光を浴びたフュージョンクラスチャンプのマシンとあって、見所はあまりにも多い1台として、目に焼き付けて欲しい!!

ホンダ フュージョン Machine Detail Check!

ホンダ フュージョン CUSTOM MENU

●エアロ…モトサービスマック・ZEROフロントチョップフェイス&アンダーカウル ●吸排気…ワンオフマフラー ●ハンドルまわり…ハリケーン・ハンドルバー、ミニスイッチ ●足まわり…前後オリジナルサスペンション、前後メッキホイール ●ブレーキ…ウェーブディスクローター、RPM・削り出しマスターシリンダー ●電装…ワンオフLEDテール ●その他…モトサービスマック・ZERO FRPシート&ワンオフFRPステップボード、リアトランクワンオフ造形、オールペン、フレーム加工
ショップ情報

住所/埼玉県三郷市木曽根815-3

Tel・Fax/048-996-5599

営業時間/11:00~19:00

定休日/月曜、イベント日

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ マジェスティ

$
0
0

ANNAさん (23歳)
所在/佐賀県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

約4ヶ月。4ヶ月前に初めてバイクを買いました。

自慢のカスタムポイントは?

シートまでペイント仕上げのカスタムペイントがお気に入りです。あとセパハンも!!

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

エアサスが欲しいです。女だけどカスタム頑張りますよ!

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

佐賀県のライダーハウスドリームで面倒みてもらっています。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ マジェスティ

$
0
0
ヤマハ マジェスティ

流行りを全開に投入した
マジェスティの基本スタイル

スクーターオンリーとしては国内最大のカスタムコンテストショー「RAGE」において、2010年は総合優勝、2011年は総合2位を獲得するなど、本シーンを牽引しているショップがトップモスト。そのトップモストがこれまでのノウハウを駆使し、マジェスティに現在の流行りをたっぷりと落とし込んだ、これまたハイレベル1台を完成させてきた。同社の人気エアロシリーズの特徴でもある徹底的に細いアイラインは、まさに現在の流行ド真ん中。さらに四輪ホイールを前後ともにスワップし、グランドスラムを成立させるハードなフレームワークと、またしても驚愕のスタイルを提案している。

 

ハード系カスタムを目指すなら、まずはチェックすべきショップなだけに、トータルバランスがバッチリ整った絶妙な1台に仕上げられている。

ヤマハ マジェスティ Machine Detail Check!

ヤマハ マジェスティ CUSTOM MENU

●エアロ…トップモスト・syuフェイス、sugasinサイドカウル、ワイズギア・リアサイドフラップ、トップモスト・sugasinアンダーウイング、トップモスト・バーチ天使の羽(リアスポイラー) ●吸排気…トップモスト・ワンオフマフラー(ワンオフトグロ巻きエキパイ)、パワーフィルター、FCRキャブ ●ハンドルまわり…ZOOM・セパハンキット、アクティブ・スイッチBOX TMAX流用(メッキスイッチBOX右)、プログリップ・グリップ、カムストック・ステルスミラー、アクティブ・デジタルメーター埋め込み、ハイスロキット、トップモスト・エアサススイッチBOX ●足まわり…apr・DC-AIRエアサス、トップモスト・ワンオフリンク式加工、ATV用ホイールスワップ ●ブレーキ…ブレンボ・メッキキャリパー(前後)、ガルファー・ウェーブディスクローター、デイトナ・メッキマスターシリンダー、ステンメッシュブレーキホース ●電装…ロータス・HID、メッキヘッドライトインナー、ワンオフLEDウインカー&テール、カロッツェリア・オーディオデッキ、ケンウッド・スピーカー、電飾(ホワイト&ブルーLEDチューブ使用、タイプRストロボ) ●その他…トイハウス・シート張替え(フリーダム・シートベースを使用)、シートインナーパネル製作、メッキプーリーカバー、オールペン(トヨタ・プリウス純正アイスパールブルー)、ピンストライプ(新羽塗装センター)
ショップ情報

住所/埼玉県草加市北谷1-5-21

Tel/048-943-5588

Fax/048-943-8863

営業時間/10:00~18:00

定休日/水曜

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>


ホンダ フォルツァ

$
0
0
名前/なっちゃん(20歳)
所在/神奈川県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

このフォルツァは乗り始めて3ヶ月。その前はマジェに乗っていました。

自慢のカスタムポイントは?

猫みたいな目のフェイスがポイントです。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

ローダウンサスも欲しいしシートも欲しい。色々あり過ぎて悩み中……。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

大概は2りんかんに行っていますね。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

TT&CO. ベビースター スモールフルフェイス シールド付(マットブラック)

$
0
0
TT&CO. ベビースター スモールフルフェイス シールド付(マットブラック)
TT&CO.
ベビースター スモールフルフェイス シールド付(マットブラック)

初期型BELL STARをイメージ

初期型BELL STARをイメージし、500TXに迫る最小帽体を3Dで設計した超スモールフルフェイス。衝撃吸収の為、帽体と内装の間には、専用設計で成型した発泡剤が入っている。ただの縮小ヘルメットではない仕上がりである。幅広で丸みのあるフロントマスクも特徴となっている。クリック機構なので、お好みの位置で開閉を保持できる専用設計のクリアコンペシールド付き。サイズS/M/L/XLで1万8800円。

ショップ情報

住所/東京都江戸川区一之江3-14-3

Tel/03-3655-0080

ヤマハ マグザム

$
0
0
ヤマハ マグザム

USのオフロードパーツに着目した
日米の融合カスタムイメージ

ビッグスクーターのカスタムカルチャーがスタートして早10年以上。オーナーやショップビルダーの手によって、ありとあらゆるスタイルが生み出されてきたわけだが、これまでにない新たな発想のマグザムが登場した!!

 

独特なハンドルを見ると、USのFMX(フリースタイルモトクロス)チーム「METAL MULISHA」のアイテムを使う、ビッグスクーターらしくないパーツ選びが斬新! そんなモーターサイクルのUSパーツを取り入れつつ、日章旗をフロントにあしらった和風なカスタムペイントでMETAL MULISHAロゴを落とし込んだデザインを組み合わせた。北米市場のヤマハMorphous(MAXAMの北米版)を、現地人がJDM化したかのような遊び心感じるスタイルが注目度満点だ!!

ヤマハ マグザム Machine Detail Check!

ヤマハ マグザム CUSTOM MENU

●エアロ…ウォーリアーズ・フロントフェイス、ジャムマスターモータービルド・ショートバンパー ●吸排気…アクトディレクション・ワンオフマフラー ●ハンドルまわり…METAL MULISHAハンドルバー&ハンドルグリップ、アクトディレクション・ハンドルポスト ●足まわり…前後エアサス ●その他…ジャムマスターモータービルド・FRPシート、METAL MULISHA仕様
ショップ情報

住所/茨城県稲敷市江戸崎甲691

Tel/029-892-6609

営業時間/11:00~21:00

定休日/不定休

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ マグザム

$
0
0

さーチャンさん (22歳)
所在/神奈川県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

スクーターデビューしてまだ1ヶ月。スクーターに乗りたくて免許取りました。

自慢のカスタムポイントは?

全てが気に入っています。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

パーツじゃなくて、可愛らしいヘルメットが欲しいですね。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

まだこれと言ってありませんが、バイクを購入したのは神奈川県のモンスターズインターナショナルです。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ マグザム

$
0
0
ヤマハ マグザム

ペイントショップの魂が宿る
華麗なテクニックを注いだ1台!!

ペイントライトは、ショーイベントでもレベルの高い技術をアピールし、カスタムコンテスト系のイベントでは既に常連となったペイントショップだ。あらゆるペイントテクニックを持ち合わせ、車両をトータルコーディネートしており、2012年に行われたRAGEのコンテストでもベストペイントワーク賞を受賞した実力者であることも忘れてはならない。

 

そんなペイントライトの技術を駆使したこのマグザムは、グリーン系の濃淡で表現したソウルペイントを施すことにより、通常の単色ペイント以上に迫力あるスタイルを獲得。アウターカウルやインナーカウル、そしてマフラーと、ため息もののこれらペイントの数々は、ぜひ車両を間近で見て頂きたいほどだ。ショーに必須のペイントワークなだけに、今最も注目を集めるペインターがこのペイントライトかもしれない。

ヤマハ マグザム Machine Detail Check!

ヤマハ マグザム CUSTOM MENU

●エアロ…BELL・アウトローフェイス&サイドアーマー、ガレージベリー・リアスポイラー ●吸排気…テュポン・セイレーンマフラー(グラインダータトゥ加工)、ヤマハ・マジェスティ純正エアクリーナー流用 ●ハンドル…ワイズギア・ハンドルバー&ポスト&スイッチBOX、アトラスMC・ハンドルグリップ、純正メーター ●足まわり…apr・DC-AIRエアサス前後、フリーダム・スピナー ●ブレーキ…ブレンボ・4POTキャリパー、ウェーブディスクローター ●電装系…BENZ・HID 30000K、ブラストマニア・ブリリアントウィンカー&テール、アトラスMC・LED電飾多数、ケンウッド・オーディオデッキ、ロックフォード・スピーカー ●その他…モトサービスマック・FRPシート(ダイヤモンドカット塗装)、デイトナ・ソウルプレート、オールペン
ショップ情報

住所/埼玉県志木市中宗岡3-17-58 カーサービスHIRO内

Tel/048-797-7666

E-mail/paint-light.setsu@gmail.com

営業時間/10:00~24:00

定休日/無し

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

スズキ スカイウェイブ

$
0
0

あっきぃさん (23歳)
所在/東京都

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

2年10ヶ月。これからもこのスカイウェイブに乗り続けたいです。

自慢のカスタムポイントは?

ハート型のマフラーと自作デコメーターです。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

いつかみんなと同じようにロンホイに挑戦してみたいですね。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

埼玉県のETERNITYですね。このマフラーを作ってもらいました。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ TMAX

$
0
0

はまのすけさん (36歳)
所在/熊本県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

フォーサイトの次がこのTMAX。2年ぐらい乗っています。

自慢のカスタムポイントは?

マフラーとマジカルレーシングのミラーですね。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

ブレーキまわりはトライしてみたい。定番のブレンボかなぁ。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

家からは遠いですが福岡県のMARK-Mです。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>


ヤマハ マグザム

$
0
0
ヤマハ マグザム

デカールワークが光る斬新ラグース!!
今回は往年のCAMEL YAMAHAをオマージュ

キングオブラグジュアリーの名店GOTTYは、ビッグスクーターのカスタムシーンとは別のアプローチで、最上級路線を突き進んでいる唯一のトップブランド。これまで手掛けたカスタム車両のほとんどに様々なサプライズを仕掛けてきたことでも有名である。そんなGOTTYの次なるサプライズがこのマグザムだ。

 

マグザムは持ち前のローロングスタイルで、スポーティーイメージを持ちにくいベース車。例えるならアーバンクルーザー的スクーターだろう。しかし、GOTTYの手にかかれば、ヤマハ繋がりということで往年のCAMELカラーを採用。ここまでスポーティなルックスに仕上げることができるのだ。これぞNo.1ラグジュアリーショップが手掛けるスポーツスタイル、ラグースのインパクト! もちろんディテールにもスポーティーな高性能パーツを使っているのもチェックしてみよう!

ヤマハ マグザム Machine Detail Check!

ヤマハ マグザム CUSTOM MENU

●エアロ…シグマスパイダー・フロントフェイス ●吸排気…GOTTY・ワンオフマフラー(サイレンサー/Two Brothers Racing) ●ハンドルまわり…GOTTY・オリジナルBスタイルハンドルまわり一式 ●足まわり…GOTTY・ワンオフフロントスプリング(120mmダウン)&リアサス(110mmダウン)、100mmロングホイールベース ●ブレーキ…ブレンボ・キャリパー(F)、GOTTY・特注キャリパーサポート(F)、サンスター・320φディスクローター ●電装…GOTTY・ワンオフヘッドライト、キッカー・スピーカー、カロッツェリア・オーディオデッキ、DVDモニター、電飾LED300発 ●その他…MotoGPキャメルカラーギミック仕様
ショップ情報

住所/大阪府大阪市浪速区下寺3-3-6

Tel/06-6643-5532

Fax/06-6643-5534

営業時間/10:30~19:00

定休日/火、第1第3水

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ヤマハ マグザム

$
0
0
名前/熊さん(21歳)
所在/福岡県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

1年と6ヶ月ぐらい。初めてのバイクがマグザムでした。

自慢のカスタムポイントは?

しいて言えばグレーの外装ペイントかな。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

高いけどやっぱりエアサスが欲しいですね。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

福岡県のジャムマスターモータービルドです。マグザム乗りなら間違いないっす!

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

ホンダ フォルツァ Si

$
0
0

コミューターの原点に立ち返り
新世代スクーターの基準を目指す

新しいフォルツァSiのスタイリングは、まさにキープコンセプトで、フォルツァであると一目見て分かる一方、目新しさを感じさせる。また、シートが低くて足着き性が良く、ライポジも快適で、収納性や利便性に優れるというシットインスクーターの魅力をそのままに、さらに進化させている。

 

しかし、ユーザーの価値観の変化に対応して、スマートカードキー、7速Sマチック、オーディオなどの豪華装備を廃し、実質的に15万円程度の低価格化と、9~10kg程度の軽量化を実現。そして何より、エンジン性能や操縦安定性など走りの機能を大幅に高めたものとなっている。なお、従来からのフォルツァZも併売される。

ホンダ フォルツァ Si 特徴

ホンダ フォルツァ Si 写真 ホンダ フォルツァ Si 写真 ホンダ フォルツァ Si 写真


SH300iベースのエンジンを
新設計鋼管フレームに搭載する

ホンダ フォルツァ Si 写真新しいフォルツァSiは、昨秋のミラノショーで発表され、一足先にヨーロッパ市場に投入されたNSS300フォルツァの国内向き250cc版だ。

 

エンジンは、水冷単気筒OHC4バルブという基本形式やボア・ストロークに変わりはないが、ヨーロッパで定評を得ているSH300iのユニットをベースとしている。燃焼室形状、カムプロフィール、バルブタイミングを見直し、オフセット(エキゾースト側に5mm)シリンダー、ローラーロッカーアーム、ロングリーチのプロジェクションプラグを採用。また潤滑性向上のためピストンの条痕形状を最適化。ボアダウンだけでなく、燃焼効率向上とフリクション低減が施されているのだ。

 

そしてフレームは、剛性バランスの「剛」と「柔」を調和させるという新しい発想で設計され、特許出願中の画期的なパイプワークとなっている。従来のようにヘッドパイプからピボット部への剛性バランスをガセット類で調整しながら均一にまとめるのではなく、ヘッドパイプからの直線的なアッパーパイプで「剛」を得ながら、ピボット部を支持するダウンチューブで「柔」を持たせているのだ。また、SH300i同様、スイング式ユニットをオレオリンクを介してマウント、緩衝性能を高めている。

ホンダ フォルツァ Si 試乗インプレッション

走行性能、特にハンドリングが秀逸
使えて、楽しめるスクーターだ

ホンダ フォルツァ Si 写真跨ると、シート高715mmは、従来のフォルツァZの710mmより5mm高いが、バイクの中に座りこむシットインスタイルのライポジであることに変わりはなく、足着き性も申し分ない。快適指向かつ収納性や利便性を重視した、まさにジャパニーズ・スタンダート・スクーターとも言えるものである。

 

ところが、車格もフォルツァZと同等なのだが、車重が軽いことの恩恵が大きいのか、明らかに軽い印象で、軽快に取り回すことができる。その点で、フォルツァZに不満があったわけではないが、この軽快さは、日常的に手軽に乗り回すにあたり、大変にありがたい。ある意味、ずっと自転車感覚に近付いた印象だ。

 

ホンダ フォルツァ Si 写真走り出してもハンドリングが軽快でスポーティなのだが、小径ホイールのスクーターにありがちな神経質さがない。いくらハンドリング性能が向上しても、小径ホイールのスクーターではコントロール性に限界があるものだ。もちろん、その点で、フォルツァZも優れてはいた。だが、新しいSiは、はるかに高水準化されている。いや、このカテゴリーにおいて最高水準にあると言って差し支えない。

 

ホンダ フォルツァ Si 写真何と言っても絶大なのが、新しい思想で設計されたフレームの剛性バランスの効果だ。リヤからの捻れを柔軟に受け止めて吸収、フロントに神経質な挙動を伝えない一方で、ステアリングからの動き、特に縦曲げをダイレクトに受け止め、安定性と信頼感を高めてくれるといった感じだ。簡単に言えば、基本的にグニャと柔軟なのだが、ガチッとしっかり節度があるというわけだ。

 

加えて、リヤのオレオリンクが、エンジン振動を吸収してくれるだけでなく、路面からの突き上げを最初に後方にいなしながら受け止めてくれるので、路面追従性に優れ、車体も安定している。さらに、フロントホイール径が14インチにインチアップされた効果もあろう。リヤよりも大径なので、相対的にフロントの挙動が穏やかになるので、安心感も高くなるというわけだ。

 

ホンダ フォルツァ Si 写真そして、エンジンが全域においてトルクアップされていて、伝達効率が向上したVマチックと軽快になった車体と相まって、小気味良くスロットルで駆っていくことができる。スポーティだし、街中からワインディング、自動車道路にいたるまでストレスがない。特に国内での使用を考えると、動力性能はこれで充分で、環境にベストマッチングとも思える。現実的に使えて、そして楽しめる。まさに、コンセプトどおりベンチマークとなり得るニュースタンダートである。

 

画像をクリックすると拡大画像が表示されます

SPECIFICATIONS – HONDA FORZA Si

ホンダ フォルツァ Si 写真

価格(消費税込み) = 53万9,700円

13年の歴史があるフォルツァのDNAを継承しながら、フルモデルチェンジされた軽2輪スクーター。そのキーワードは、“ジャスト・フィットなダイナミック・オールマイティ・コミューター”だ。

■エンジン型式 = 水冷4ストローク OHC 4バルブ 単気筒

■総排気量 = 248cc

■ボア×ストローク = 68.0×68.5mm

■最高出力 = 17kw(23PS)/7,500rpm

■最大トルク = 23N・m(2.3kgf・m)/6,000rpm

■燃料供給 = インジェクション

■トランスミッション = Vベルト自動無段変速

■サイズ = 全長2,165×全幅755×全高1,185mm

■ホイールベース = 1,545mm

■シート高 = 715mm

■車両重量 = 192kg

■燃料タンク容量 = 11リットル

■Fタイヤサイズ = 120/70-14 M/C 55P

■Rタイヤサイズ = 140/70-13 M/C 61P

■ブレーキ形式(F/R) = 油圧式ディスク/油圧式ディスク

スズキ スカイウェイブ

$
0
0

ゆうこさん (22歳)
所在/福岡県

オーナーの声

スクーター歴を教えて下さい。

このスカブは7ヶ月目。でもその前もスカブに乗ってました。

自慢のカスタムポイントは?

正直乗りにくいんだけど、四輪ホイールとべたべたの車高がポイントですよ。

今一番欲しいパーツを教えて下さい。

これといったパーツはありませんが、次にやってみたいカスタムはオールペンです。

良く行くカスタムショップを教えて下さい。

福岡のクリエイティブファクトリーミストに良く行ってます。

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

スズキ スカイウェイブ

$
0
0
スズキ スカイウェイブ

前後四輪ホイール履きのカスタムで
ハードコア路線を極めた1台!!

バイクショップロータスが今回製作したのはCJ43型のスカイウェイブ。リアホイールの片持ち化が可能なスカイウェイブの特性を活かしたことによるカーホイール装着がなによりのポイントで、リアだけにとどまらず、フロントにも同一デザインのホイールをインストールしての登場! 一歩上を行くハードさでトータルバランスも文句なしのレベルに高められている。

 

また見てお分かりの通り、同店の強みでもあるオリジナルパーツもおごられ、多くの見所とともに、旧モデルとは思えない最先端のビジュアルを得ることに成功している。なお写真はライドハイトの状態(撮影時はマシントラブルで車高が下げられず…。通常はエアサス着地の仕様)なのだが、車高の低さだけに頼ったカスタムではないことが、充分にお分かりいただけるだろう。

スズキ スカイウェイブ Machine Detail Check!

スズキ スカイウェイブ CUSTOM MENU

●エアロ…トップモスト・takeフェイス(リアルカーボン加工) ●吸排気…ロータス・ワンオフマフラー(サイレンサー/ロータス・オリジナルマッチロックサイレンサー) ●ハンドルまわり…ロータス・セパハン、カムストック・スリットショートグリップ、ホンダ・MF08フォルツァ用スイッチBOX(エアサス用スイッチに加工)、カムストック・ステルスミラー、アクティブ・デジタルメーターワンオフ埋め込み(ロータス) ●足まわり…マッドスピード・マッドホッパーエアサス、WORK・エクイップ03ホイール前後 ●ブレーキ…ブレンボ・キャリパー前後、ブレーキング・ウェーブディスクローター(F)、デイトナ・メッキマスターシリンダー、スウェッジライン・ブレーキホース ●駆動系…デイトナ・強化ベルト ●電装…プロジェクターヘッドライト、ロータス・ワンオフLEDテール ●その他…テックガレージS4・バケットシート、デイトナ・ソウルプレート、ロングホイールベース加工、各部メッキ加工、オールペン(アイアンシルバー)
ショップ情報

住所/埼玉県桶川市五丁台65-7

Tel/048-782-8193

Fax/048-782-8389

営業時間/10:30~19:00

定休日/木曜

情報提供元

スクーターのドレスアップシーンをリードするNO.1マガジン。流行のスタイルからオンリーワンのカスタムまで完全網羅! 原付から大型スクーター、輸入車までスクーターカスタムの最先端をここに集約。スクーター界最大級のカスタムコンテスト「RAGE」も開催!!

編集部の公式ブログはコチラ>>

Viewing all 2374 articles
Browse latest View live